counter
除草隊長の十兵衛です
ヤギや羊を毎日お世話している、現場作業員の声です。
生き物の世話は大変ですが、毎日接しているとやはり可愛く思えてくるそうです。たまに脱走されたり何かしらハプニングも起こりますが、そういった現場の生の声を随時お届けします。
2010年9月
|
10月
|
11月
|
12月
2012年1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
2013年5月
|
8月
|
写真はクリックすると拡大します
2011年11月17日(木)
羊移動の風景です。
坂の下にある放牧地まで誘導。
どこかへ逃げることも無く、上でおと
なしく順番を待っている羊たち。
羊は本当にかしこいしかわいいです。
写真はクリックすると拡大します
2011年11月14日(月)
放牧地の草がなくなり、本日移動。
下の11月9日の写真と比べていただく
とよくわかりますが、すっかり雑草が
なくなってしまっています。
このように、羊に雑草を食べてもらい
荒廃地をキレイにして行きます。
写真はクリックすると拡大します
2011年11月9日(水)
除草実験開始直後の、放牧地の様子で
す。柵の内側は雑草が生い茂り、羊の
体が埋もれてしまうくらいの背丈まで
草が伸びているのがわかります。
豆科の植物が多く見られますが、これは
羊にとって栄養化が高いそうです。
写真はクリックすると拡大します
2011年11月8日(火)
水無川砂防指定地へ、本日羊を移動さ
せました。場所は国道57号側のコカ・
コーラさん近くです。
ハーネスをつけた雄の羊の他は雌の羊
たちです。予定では今年いっぱいの放
牧となっています。
copyright(C)ヤギ・ヒツジECOプロジェクト協議会 ,2011, All rights reserved.
〒855-0872 長崎県島原市梅園町丁2870-1 星野建設株式会社 電話:050-3536-2232
Update:2012/5/16 Since 2011 8/1